画像 | 紹介ポイントと概要 |
![]() |
◆琵琶湖との境界 琵琶湖と瀬田川の境界は見た目明確だった |
![]() |
◆瀬田の唐橋 日本三名橋と称され、ムカデ退治伝説が伝わる |
![]() |
◆建部大社 日本武尊を御神体とし、出世開運の神として崇敬 |
![]() |
◆瀬田川ぐるりさんぽ道 川辺を歩くさんぽ道の周辺を、エリア別に紹介 |
![]() |
◆伽羅山公園 Google Map掲載の公園、存在するのか探訪した |
![]() |
◆石山寺 源氏物語の構想を練られた、東寺真言宗の本山 |
![]() |
◆瀬田川観光船 一番丸 |
![]() |
◆水天宮を探せ! 瀬田川沿いのバス停名“水天宮”は何処か現地調査 |
![]() |
◆大日山 滋賀県で一番低い山と瀬田川との歴史的関連 |
![]() |
◆南郷洗堰 瀬田川洗堰の先代から、瀬田川治水の歴史を学ぶ |
![]() |
◆瀬田川洗堰 淀川水系の治水を司り、近隣に治水勉学の場有 |
![]() |
◆せきのつかかし村 関津地区の「かかし村」状況を紹介 |
![]() |
◆蛙岩を探せ! 瀬田川沿いのバス停名“蛙岩”を見つけ出す |
![]() |
◆立木観音 弘法太子を雄鹿が導き建立した、厄除け観音様 |
![]() |
◆佐久奈度神社 世の中の罪を速川で祓う、大七瀬の祓所のひとつ |
![]() |
◆宇治川との境界 京都府入ると宇治川になるらしいが、境はどこ? |
![]() |
◆ミニレポート1 駅のパタパタ発車標と、標識距離表示の謎を紹介 |
![]() |
◆ミニレポート2 「瀬田バスストップ」と、路肩のキロ表記を紹介 |