ろかたりあん
★ -82- 看板ネコは招きのみに非ず ★
 〜街の取り組みを支えていました〜 
撮影:2023 ⁄ 05 文面作成:2025 ⁄ 09 ⁄ 23
(最終更新:2025 ⁄ 09 ⁄ 23)

《前ページ topページ 次ページ》

■ ろかたりあんメニュー ■
インフレーム表示のため、スクロールさせながらご覧ください。

 

ここでは…
近江八幡への再々訪。遠方訪問へ電動アシスト自転車漕いで街中抜けようとすると、飛び出し坊やらしきネコ達が複数いるのが目に留まったので紹介します。彼らの目的とは何ぞや?

■街中は抜けるだけのはずが

この日は別目的で、近江八幡の街中を抜ける予定でした。ただ抜ける間も視線は路肩にも注げられ、とある角地で今回のネタをキャッチしました。店舗脇の商人風ネコの彼、足元のQRコードが気になります。

滋賀県が取り組んでいる『まちのコイン』を通じ、近江八幡市にて“地域や人の交流を通じ暮らしが豊かする”取組をされているそうです。近江八幡の街中は下のとおり幾度か訪問してますが、今回初めて知ることができました。

近江八幡の訪問レポート

〔関連リンク〕ざ・ろかたりあん
近江八幡探索1
街中に多数、店舗の看板とび太くん。
取りこぼし回収の再訪問レポート

〔関連リンク〕ざ・ろかたりあん
近江八幡探索3
取りこぼし回収の第2段レポート


この日は近江八幡の飛び出し坊や画像の再々回収で、駅から徒歩で向かえない遠方の案件を確保すべく、駅で自転車をレンタルしました。街中抜ける際に通った、“仲屋(すわい)町”が今回の現場となります。

この時の様子は、ブログ『ふらろぐ』でも軽く触れています。収穫できた案件はブログに載せて無く、別の機会にレポートしたいと思います。

電動アシスト自転車での再々訪記録

〔関連リンク〕ふらろぐ
実は初体験だった電動アシスト…
“ろか探”目的に電動アシスト自転車借りました



■出会ったネコたちが招いている

とうことで仲屋町の通りでは自転車を降り、通りに立つネコさんとネコさんがお招きしているお店を観察・撮影しながら進みます。探せば違う種類のネコさんもいるのではないでしょうか。


よっていって♪
カフェの軒先にて

帳簿と筆を持つネコ
文房具屋さんでした

着物着たネコのお店
装飾・建具を扱います

威勢良さそうなネコ
食堂だそうです

“お茶いかが”ネコ
日本料理屋さんにて

お爺さん風ネコ
何屋さんですか?

お肉運搬中ネコ
近江牛屋さんです

きのこ推しのネコ
お総菜屋さんでした

文学少年風ネコ
引きの画を撮影忘れ…

この他にも撮影はしていますが、ネコさんデザインが重複していたので省いています。店探しにネコ探しも加わり、更に『まちのコイン』もあったりと、街の散策がより楽しくなりますね。



■まだ続く近江八幡編

この日は冒頭のとおり当初の目的がネコさんではなく、一通りネコさん撮影を行った後に、目的を叶えるために自転車に跨り仲屋町を後にしました。仲屋町以外にもネコさんいたのか確認せずに。

目的の方ですが、幸いほぼ叶えることができました。その辺りは回を改めてレポートすることにします。次で近江八幡編をクローズするようにしましょう。





《前ページ topページ 次ページ》
--------------------
ページ先頭へ Finding top画面へ
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
1026150