大日橋(だいちにばし)
−岐阜県郡上市−
訪問:2019 ⁄ 05 ⁄ 01
文書作成:2019 ⁄ 06 ⁄ 08 (最終更新:2023 ⁄ 07 ⁄ 29)
◆概要◆
国道156号から高鷲スノーパークへの道路上、
国道から分岐後すぐに設置されたループ。
途中に道路分岐ありますが、ループ側が優先。
◆他のループを見る◆
▼地域等を選択してください▼
北海道、東北
関東
新潟、長野、山梨
北陸、東海
近畿
中国、四国
九州、沖縄
ミニループ、番外編
◆レポート◆
■再びあのサイトのお世話に
「
庵の下橋
」訪問で、先にサイト『
都道府県市区町村
』のループリスト予習が効果的だと学習した筆者。岐阜・福井を周回する機会を得たので、事前に同サイトで立ち寄れそうなループを調査しました。
実は数か所の候補がすでに挙がっていたのですが、一つだけループリスト参照にて気付いた所がありました。それが今回紹介する、「大日橋」になります。事前確認して良かった。そして、「都道府県市区町村」サイト関係の皆様に感謝します。
なお、ループ名については現地で名称を記した看板等を見つけられず、ループを構成する橋の名前「大日橋」より引用しています。ループ西側に「大日ヶ岳」がそびえ、ループ近隣に「道の駅・大日岳」があることからも、引用は妥当であろう思ってます。
国道交差点と橋
行先はスキー場
ループの先に橋に
大日橋の銘板
道の駅・大日岳
結構コンパクト
■令和最初のループ訪問
元号「令和」がスタートした2019年5月1日。この日は終日車が使えるので、公共交通機関では周れない岐阜・福井方面へ向かいました。最初の訪問地となったのが、ここ「大日橋」になります。
最寄りの高鷲(たかす)ICで下りたものの道を誤り、予定では2km程で到着するところを6km走る羽目となりました。何とか国道と合流でき、「道の駅・大日岳」を右手に見ながら目的地へ到着しました。
大日橋は、国道から「高鷲スノーパーク」へ向かう道中にあります。高鷲スノーパーク入口交差点を曲がるとすぐに「大日橋」が視線に入り、橋をくぐった先がループになり左に270度ほど回転しながら高度を上げ、先ほど見た大日橋へ至ります。
改元での10連休ではあるものの、雨天のせいか交通量はほとんどありません。路肩に車を停め、ループ撮影に入ります。
ループ全景撮影
ループ中央の小山に勝てず
ループを走行
目の前が大日橋
■全景撮影でループ中央の“小山”に勝てず
ループの中央には木々が密生する“小山”があり、事前調査で把握してました。全景撮影に影響が出るのは避けられず、路面ができるだけ多く映るアングルや方法がないか、現地で観察し検討しました。
まずは大日橋の上から全景撮影を試みますが、想定通り山の反対側となる路面が隠れます。隠れている部分は、閲覧される方の想像力に期待します(笑)。とはいえ、もう少し何とかならないものか。
次に登場願うのは、当サイト秘密兵器“200グラム未満の飛び道具”です。雨天で大丈夫かという心配もよそに、結果は画像(全景の次画面)の通りでした。残念ながら、中央の小山には歯が立ちませんでした。
飛び道具でダメなら小山攻略は断念せざるを得ず、ここまで得られた画像で良しとして、ここを撤収することにしました。ループ下りで走行写真を撮影し、道の駅で休憩を取り次のループへ向かいました。
ページ先頭へ
topページへ
Finding topへ
-------------------------------------------------
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
990787