□□ スナップ写真館 □□
★ 気になる風景 No.084 ★
ここを渡ってください?
今回の風景写真はこちら。
《掲載場所》京都府京都市
《撮影年月》2020年10月
京都駅前の献血ルームにて献血を終え、気候も良かったので、東山から山科方向へ歩くことにしました。京都女子大を過ぎた先、国道1号へ合流する手前で出会った木柱の画像より話がスタートします。
続きを表示/非表示
--------------------------------------------
歩道のガードレールに寄り添う形で、1m弱の黒色の木柱が立っています。
側面に『京都一周トレイル』と書かれ、上部は斜めにカットされ金属板が貼り付けられています。
その金属板には、地図が描かれています。
『京都一周トレイル』は、京都市ほか各種団体、協力各社からなる『京都一周トレイル会』により整備された観光コースになります。
今回出会ったルートは
トレイルのサイト
によると、『東山コース 伏見稲荷駅〜ケーブル比叡駅 24.6km』が該当するようです。
金属板に記載された地図によると、ここは伏見稲荷と清水山や将軍塚を結ぶトレイルルートが、渋谷(しぶたに)街道と国道1号を渡る部分に当たるそうです。
地図では、国道渡る部分をトンネル風に描いています。先にそちらを確認しておきましょう。
トレイルルートが、ボックスカルバートで国道の下をくぐってます。
国道は交通量が非常に多いので、この方が安心して渡れますね。
そして、もうひとつの道路横断部分である、木柱のある渋谷街道に戻ります。
ここを渡れと!?
国道に比べ交通量が少ない渋谷街道ですが、地下道や歩道橋は不要としても、せめて横断歩道ぐらいは欲しいですね。
「横断歩道で歩行者が立ってたら車は一時停止を」とPRされてますが、横断歩道が無いとなかなか車にも注意してもらえないかも。
ここに横断歩道が設けられますように。
〈了〉
《前ページ
topページ
次ページ》
画像を見る
-------------------------------------------------
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
980195