苗我島(みょうがしま)ループ
−和歌山県串本町−
訪問:1999 ⁄ 02 ⁄ 13、2000 ⁄ 02 ⁄ 11、2003 ⁄ 11 ⁄ 02
文書作成:2018 ⁄ 09 ⁄ 16 (最終更新:2023 ⁄ 07 ⁄ 29)
◆概要◆
本州と紀伊大島を結ぶ「くしもと大橋」へ
アプローチするため建設されたループ。
中間にある苗我島の上にあります。
◆他のループを見る◆
▼地域等を選択してください▼
北海道、東北
関東
新潟、長野、山梨
北陸、東海
近畿
中国、四国
九州、沖縄
ミニループ、番外編
◆レポート◆
■2度目の訪問
ご存知「潮岬(しおのみさき)」は、紀伊半島先端にある本州最南端の岬です。その「潮岬」より北東へ数キロのところに、今回紹介する「苗我島ループ」を含む“くしもと大橋”があります。
筆者は過去より当地を訪れ、建設中の本橋(ループ)が気になってました。そして1999年9月8日に本橋が開通となり、翌年2月に新しさの残る本橋&ループを堪能しました。
ところが、帰宅後にミスが発覚。あろうことか、ループの全景写真を撮っていなかったのです。
その後リベンジを図るも機会が得られず、2003年に家族を巻き添えとする形(汗)で念願の再訪を果たすことができました。
なお、本レポート作成時にスズキ・スイフトのCMが本橋で撮影されたようで、ループを爽快に駆け降りるスイフトに再訪欲意欲を刺激されそう(笑)。
〔参考〕
スズキ株式会社
・TVCM情報
「スイフト ハイブリッド登場」篇
くしもと大橋
1999年開通
くしもと大橋と
ループ
CMにも登場
スズキHPより
■リベンジ果たし全景撮影も
最初の訪問時は自宅を早朝に出発し、疲れが蓄積し撮影を失念したのが原因だと自己分析しています。
それに対しリベンジ時は潮岬で前泊したため、疲れも緩和し時間的余裕も持ててます。撮影の失念は避けられそう。日が昇って間がない午前7時過ぎに活動開始し、くしもと大橋への入口へたどり着きました。
入口からはしばらく防波堤道路を走り、途中の「苗我島」でループで1回転し高度を稼ぎます。そのままくしもと大橋に至り、海を渡って紀伊大島へ至ります。
橋を渡った先に駐車スペースがあり、車を停めて苗我島方向へ徒歩で向かいます。もちろん、リベンジ目的であったループ全景撮影のためです。
こうして全景撮影を終えましたが、近傍から撮影したため、ループが扁平な円形で写りました。“飛び道具”があればと欲が出てしまうのでした(笑)。
ループ全景
本コーナーのタイトル画像と同じ(笑)
ループを走行
風景より運転集中
■〔余談〕前泊にて
今回は自宅より、奈良の大台ヶ原を経由しての当地へ至るロングドライブとしました。
地図読みで距離は片道約240km。幼い子供もいるので日帰りは無理であり、潮岬にて車中泊することにしました。しかし、そこで思いもよらぬ事態となります。
11月という季節から明け方の寒さはある程度覚悟しましたが、車中でよもやの「蚊の攻撃」が勃発。南国・潮岬だからなのか、秋深まったこの時期でも攻撃がハンパではない。
車内灯では蚊を見つけ辛く困ったが、LED懐中電灯であれば見つけやすいことがわかり、何とか退治に至り睡眠を取ることができました。
夏が過ぎても、車中泊には蚊の対策&LEDライトが必要と学習しました。ケチらずに宿泊施設に泊まる選択肢も勿論あります(笑)。
ページ先頭へ
topページへ
Finding topへ
-------------------------------------------------
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
990796