ループな道♪

上高森橋(かみたかもりばし)
−宮崎県日向市−
訪問:2024 ⁄ 12 ⁄ 31
文書作成:2025 ⁄ 07 ⁄ 26 (最終更新:2025 ⁄ 07 ⁄ 26)


◆概要◆

広域農道『尾鈴(おすず)サンロード』上、
日向市平野部から高度を上げる途中のループ。
ループ中央に広場がある。




ループな道♪topへ Finding topへ

◆他のループを見る◆

▼地域等を選択してください▼
北海道、東北関東
新潟、長野、山梨北陸、東海
近畿中国、四国
九州、沖縄ミニループ、番外編

 

◆レポート◆

■筆者にとっての“通過の地”

今回のループがある日向市は筆者の帰省ルート途上となりますが、東九州道の開通をもって“通過の地”となっていました。そのため今回紹介のループは存在は知りつつ、長い間訪問が叶いませんでした。

いつか思い切って訪問しておかないと、恐らく今後も機会が無いかもしれない。ということで、年末年始の帰省時に立ち寄りました。

日向市内を流れる塩見川のほとりから、広域農道を南へ向けて進みます。“農道”を名乗るものの道は山の中に分け入り、徐々に高度を上げていきます。

程なく進行方向上部にループ到達を告げる橋が見え、橋をくぐるとともに左へ270度カーブ。その先でカーブ前に見上げた橋を渡ります。今は橋を渡らず、手前の路側帯に車を停めてループの観察を行います。



ループ上部の橋
下をくぐりました

橋の名は上高森橋
昭和63年3月竣功

ループ中央に農道の
竣工記念碑が置かれる

■全景撮影に新兵器投入も

路側帯から歩いて橋へ向かい、正式名の確認を兼ねて橋の銘板を撮影します。

橋の名称は『上高森(かみたかもり)橋』といい、竣工は昭和63年3月とのことです。橋の下には、先程車で走ってきた道が見えています。その道も含めた恒例の、“ループ全景撮影”に臨みます。

このループでも全景撮影の適地が無いのは事前に承知してましたので、今回は新たな秘密兵器を用意しました。自撮り棒…と言っても、伸ばすと10m近くになる驚きのものです。

長さがある分多少カメラが揺れるものの風の影響も受けにくく、安物ド●−ンより安心できます。ただカメラの画角が狭く、ループが収まり切れなかったのは次の課題になってます。



新兵器での全景撮影も
全体収まらず次の課題に

ループ走行撮影
上高森橋が見える

■ループ弧内の看板を見ながら

農道が描く弧の内側には、農道整備事業の竣工記念碑と地図による農道案内看板が置かれてました。看板は経年劣化により表示が薄れ見辛くなってます。

地図中の“現在地”表記でループ部分が確認できますが、日向市街地側(地図の右側)から見てループが右回転に描かれており気になりました(実際は左回り)。ループ存在が伝わればOKのスタンス?(笑)

宮崎在住時は別の区間ではあるものの「ここ走ったなぁ」なんて地図を見て回顧しつつ、他に周辺で気になるものも無いこともあり、車に乗り込み当地を後にしました。


ページ先頭へ topページへ Finding topへ
-------------------------------------------------
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
1014834