□□ スナップ写真館 □□
★ 気になる風景 No.011 ★
看板のナイスな訴え?
今回の風景写真はこちら。
《掲載場所》京都府長岡京市 他
《撮影年月》2001年10月 他
看板や立て札、店舗のPOPの類は、周囲の人に何らかを強く訴えるための工夫をされています。そのような中から、最近筆者が見つけて気に入った(?)看板たちを4件紹介します。
続きを表示/非表示
--------------------------------------------
1.訴えるも十二分な謙遜が必要?
帰省先である、宮崎県内で見かけた飲食店の看板。
日本で
4番目
に
うまい店!!
でた!“●番目にうまい(美味しい)”シリーズ(笑)。
このシリーズ、出会った多くが“2番目に”だった印象です。しかし、このお店は“4番目”。より謙遜することが必要だった?
“ベスト3”のお店が気になりますね(笑)。
2.ちょっとドキッとさせてみた?
畑に立っていた注意書きの看板。
あぶない
のうやくが
まいてあります
ええっ、そうなんや。
続いて“田の中へ”と記されているものの、実は背後が畑であることは目をつぶります(笑)
日本語の難しいところかな?
“危ない農薬がまいてある”
“農薬がまいてあるから危ない”
いずれも読み取れそうで、本コーナー的には前者で読み取るわけです(笑)。
3.集団的訴求?
どうみても今は営業してなさそうなお店の看板。
たばこ
買って!
ネッ!
特定の年齢層が反応か(笑)。
この看板、以前の“
某ネコ型ロボットの件
”以上に著作権大丈夫かぁ?
たばこの購入は看板左下の自動販売機が相手だろうけど、万一漏電してたら“電撃ショック”になるのだろう(怖)。
4.その範囲で、ですか
スーパーのテナントで見たPOP。ある意味、冒頭“1”の逆かもしれない。
店内一
安い
“店内一安い”って?
店内…って、
・このテナント店の中?
・テナントが入っているスーパー内?
どちらでも読み取れますね。
まぁ、いずれにしても、かなり限定した小範囲での比較結果だなぁと。
〈了〉
《前ページ
topページ
次ページ》
画像を見る
-------------------------------------------------
Copyright 1999-2025 サイト管理人 うえの
993900