--------- 画像を押すと拡大表示されます ---------
----------- 動画を押すと再生されます -----------
■メロディトンネル
2009年 6月27日訪問
今回は新潟より、長野道〜中央道を経てトンネルのある愛知へ。同年開始の「高速料金一律1,000円」制度で、長距離移動も懐の負担少なく良い時代だったと懐かしむ(笑)。
1,000円払って岐阜県恵那市で高速を降りて、国道257号を南下する。愛知県との県境を越えて程なく目的の「川手トンネル」へ到着。ただ、メロディが奏でられるのは反対車線であったため、トンネルを抜けた先で車をUターンさせた。

Uターンして再びトンネルへ向かうと、路肩に
「どんぐりころころ安全運転」(1文字毎)および「メロディトンネル」の看板が迎えてくれる。そしてトンネルへ入ると、すぐに演奏開始となる。
先の看板にも記された通り、
曲名は「どんぐりころころ」。地域(豊田市稲武)と同曲との関係は不明だが、近隣に「どんぐりの湯」(稲武温泉)があるなど、
どんぐりで地域活性を図っているようである。
あと実際演奏させて感じたのが、他のメロディロードと比較し音が良く聞こえたことである。推測だが、トンネル内壁で音が反射するからだと思われる。
■動画(走行)
(YouTube 動画ファイル容量:約2.9MB)