--------- 画像を押すと拡大表示されます ---------
----------- 動画を押すと再生されます -----------
■草津節メロディポイント
2009年 7月 4日訪問
♪草津よいとこ 一度はおいで…ここは温泉で有名な群馬県草津町。朝一番からビーナスラインのメロディロードを堪能し、長野県上田市を経由してこの地へ到着。
草津訪問ということは「目的は“温泉”」となるのだろうが、本日はメロディロード目当て。この日2か所目となる、“演奏”を堪能しよう。国道292号上で“演奏”するのは、もちろんご当地ソング「草津節」。

こちらもメロディロード直前に看板が設置されていて、「(時速)40kmで走行すると…」と記されている。山道なので速度抑制なのだなと勝手に納得するが、実際はそれ以上のペースで車は流れている。
時速40kmを保ち理想的な演奏を行うため、
後続車に迷惑にならないよう予め車列の最後尾に入り込む。幸い交通量はさほど多くなく、列の最後尾に割り込むことができた。
こうして後続車に煽られることもなく演奏を完了させたが、名演奏か否かはあなたの判断次第(汗)。筆者は草津節堪能した後、その先にある道の駅にて気持ちよく休憩(“ひと風呂浴びる”にすればよかった)できたのだった。
■動画(走行)
(YouTube 動画ファイル容量:約4.4MB)